2021年4月1日
高槻ラグビースクール
校長 森本 覚
●校 長 森本 覚
●副 校 長 菊池 光倫
山本 浩一
●運営委員長 岩脇 寛
●副運営委員長 藤井 激
●運営委員
●指導員数 計54名
幼年・小学1年生・・・7名
小学2年生 ・・・5名
小学3年生 ・・・5名
小学4年生 ・・・7名
小学5年生 ・・・7名
小学6年生 ・・・7名
中学部 ・・・16名
(小学部兼務含む)
活動目的 |
"One for all,All for one" ~ 一人はみんなのために、みんなは一人のために ~ ラグビーの練習および試合等の活動を通じて、スクール生に安全で、明るく、正しい運動の機会を与え、心身の健全育成とチームワークプレーによる規律等、協調性の発達を図ることを主な目的としています。 |
主な活動 |
・開校式、修了式 ・ラグビーの練習、試合、観戦 ・各種行事や合宿など ・その他、本スクールの目的を達成するために必要な活動 ー 「高槻シティ国際ハーフマラソン」への参加(小学5・6年生のみ参加) ー 高槻市ラグビーフットボール連盟が実施する事業への協力 ー 高槻市立第三中学校開放委員会が実施する事業への協力 |
当ラグビースクールは、1980年6月、大阪府下12番目のスクールとして設立しました。
当初は、少人数でラグビーとはどんなスポーツかもわからない生徒の集まりでした。その後、練習や試合を経験し、今や全員ラグビーを楽しみ、1997年の北摂大会ではスクールのチーム優勝をすることができました。その後も上位成績を残し、2013年の同大会ではチーム優勝を果たすなどの成績を残しています。
これも、生徒の頑張りはもちろんのこと、毎週日曜日の練習や夏合宿には翌日の仕事のことを気に掛けながらもボランティアで教えてくれるコーチの皆様、そして保護者の皆様のご理解・ご支援の賜物と感謝します。
現在、小学校・中学校・高校とラグビー人口が減少していますが、当スクールはこれからもラグビーの楽しさやチームプレーの素晴らしさを伝えていきたいと思います。
何卒コーチ、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
高槻ラグビースクール中学部は、大阪北地区で協力して運営している大阪北合同ジュニアラグビーチームに参加しています。中学部ではスクール生を募集してます。中学からでも遅くはありません。体験も可能ですので、興味のある方はいつでも直接グラウンドかこちらまで!