2017.3.20 |
2016年度修了式が行われました!
今年度最後の定例練習の後、修了式を行いました。 |
2017.3.19 |
第28回高槻市社会人セブンズ大会に当ラグビースクールコーチ陣が参加しました! |
2017.3.12 |
本日は6年生が花園ラグビー場で卒業試合に参加させて頂きました。 |
2017.1.29 |
神戸製鋼スティーラーズさんよりタックルバックをいただきました! |
2017.1.22 |
高槻シティハーフマラソンに5・6年生が参加しました! 雨が降りとても寒い中でしたが、5・6年生が元気に走ってくれました! |
2017.1.15 |
5年生交流試合に参加させて頂きました 寒風の中、子ども達は日頃練習した成果を発揮すべく頑張っていました。各スクールの皆さまありがとうございました! |
2016.12.23 |
毎年恒例のクリスマス会、第2回高槻RSフレンドシップマッチを開催しました! 午前中は毎年恒例のクリスマス会を開催しました。中学部のみんなも手伝ってくれて会場は大盛り上がりでした。 午後からは今年2度目の高槻ラグビースクールフレンドシップマッチを陸上競技場にて開催しました。今年最後の交流試合に子供たちも楽しむことが出来ました。 ご参加いただいたスクールの皆様、ありがとうございました。 |
2016.12.21 |
中学部の3人が高槻市長を表敬訪問しました! 去る12月21日に、高槻RS中学部に所属する渡辺海斗君(第十中学校)、門恒介君(第二中学校)、雨谷陸椰君(第二中学校)が濱田市長を表敬訪問。 12月29日から3日間開催されるジュニアラグビーフットボール全国大会出場の報告を行いました。市長から激励を受け身の引き締まる思いの3名。全国大会での活躍を強く決意した瞬間となりました。高槻RSの代表として精一杯頑張ってきてください!!(※大会は12月31日に全日程を終了。3名が所属した大阪スクール選抜は全国7位の成績となりました。3名とも精一杯がんばっていました!!お疲れ様でした。) |
2016.12.18 |
第17回高槻市ラグビースクール祭を開催しました! 今年で17回目を迎えることになった高槻市ラグビースクール祭に、たくさんのラグビー少年少女が集まってくれました。 今回はスクール別対抗リレーも行い大いに盛り上がり、試合と共に楽しいひと時を過ごすことが出来ました。 ご参加いただいたスクールの皆様、運営スタッフ一同御礼を申し上げます。 |
2016.11.23 |
第41回大阪府ラグビースクール大会に参加しました! 秋空の下、東大阪市花園ラグビー場にて大阪府ラグビースクール大会が開催され、当スクールも参加しました。 整備されたグラウンドにおいて、各学年とも激戦を繰り広げました。 保護者、並びに関係者の皆様朝早くからご参加とご協力をいただきありがとうございました。 |
2016.11.20 |
秋の体験教室にたくさんの友達がきてくれました。 11月20日に高槻市立第三中学校において秋のラグビー体験教室を開催しました。 今回もたくさんのお友達がラグビーを体験しにきてくれました。 グラウンドでは楕円形のボールを持って走り回る子供たちの元気な声で溢れ、いつもとは違う雰囲気での練習となりました。 当スクールでは引き続きラグビー体験を受け付けております。 何度でもお気軽に練習場所にお越しください。 指導員一同お待ちしております。 |
2016.10.23 |
大阪市体育協会会長杯4年生が出場しました。 鶴見緑地球技場にて4年生が参加出来る公式戦(幼年~3年生までは交流試合)大阪市体育協会会長杯に出場しました。 強豪スクールの日々の練習の成果のぶつかり合う中、子供たちは本気の眼差しで頑張っていました。 関係者の皆様並びに参加されたスクールの皆様、ありがとうございました。 |
2016.10.16 |
吹田RS主催交流試合に参加させていただきました! 万博運動場にて吹田RS主催交流試合に参加させていただきました。 秋晴れの中、気持ちよくラグビーを楽しむことが出来ました。 吹田ラグビースクールの皆様、並びに参加されたスクールの皆様、誠にありがとうございました。 |
2016.10.2 |
キッズラグビーとりみ主催の合同練習に参加させていただきました 天候にも恵まれ素晴らしいグランドで練習をする事が出来ました。 キッズラグビーとりみの皆様、参加された他スクールの皆様、並びに関係者の皆様、誠にありがとうございました。 |
2016.9. |
2016年度第1回高槻RSフレンドシップマッチを開催! 天候のすぐれない中ではありましたが、無事に交流試合を開催することが出来ました。 明石ジュニアラグビークラブ、キッズラグビーとりみ、京都西ラグビースクール、吹田ラグビースクール、箕面ラグビースクール、大和郡山ラグビースクールの皆様、朝早く遠方よりお越しいただき、誠にありがとうございました。 |
2016.7.31 |
休校のお知らせ 高槻ラグビースクールでは、熱中症対策の一環として、猛暑となる期間を休校にしております。 次回は8月28日(日)の定例練習より再開致します。 スクール生は規則正しい生活を守り、宿題を計画的に終えて、元気な姿を見せて下さい。 |
2016.6.25~26 |
関西ミニ・ラグビージャンボリー交流戦に参加しました 6年生が関西ラグビーフットボール協会主催のジャンボリー交流戦に参加しました。淡路島佐野運動公園にて普段は交流の図かる事が難しいラグビースクールと、充実した時を経験することができました。 |
2016.6.26 |
4年生が常翔啓光学園ラグビーカーニバルに参加しました。 常翔啓光学園にて行われたラグビーカーニバルに4年生が参加しました。常翔啓光学園の現役高校生にもご指導いただき、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。 常翔啓光学園の皆様、並びに参加されたスクールの皆様、ありがとうございました。 |
2016.6.12 |
東淀川RS主催交流試合に参加しました。 雨が心配される中、舞洲セレッソ日本ハムグランド開催された東淀川RS主催の交流試合に参加させていただきました。素晴らしいグランドのもとで1日ラグビーを楽しませていただきました。 ご招待をいただきました東淀川RSをはじめ、大阪・河内長野・富田林・岬・KIWI'S・摂津・とりみRSの皆様、ありがとうございました。 |
2016.6.5 |
大阪府ラグビーカーニバルに参加しました 生憎の雨降る中となってしまいましたが、東大阪市花園ラグビー場にて開催された第40回大阪府ラグビーカーニバルに参加しました。たくさんのチームと対戦出来ましたこと大変感謝をしています。本日も熱い応援をいただきありがとうございました。 |
2016.5.28 |
北摂ラグビースクール大会に参加いたしました。-2016.5.28- 5月28日服部緑地にて行われた第36回北摂ラグビースクール大会に参加いたしました。素晴らしいグランドにて子供たちも楽しくラグビーで汗を流すことが出来ました。 幹事の吹田RS、他参加スクールの皆様ありがとうございました。 |
2016.5.22 |
日新高校ドリームカップに中学部が参加しました。 去る5月22日に開催されました東大阪にあります日新高校主催の 日新高校ドリームカップに中学部3チームが参加いたしました。 20校の中学校及び2校のスクールが集まっての大会において Aチームがカップ戦優勝!Bチームはプレート戦準優勝、1年生も 準優勝の結果を残すことができました。日ごろの練習の成果が 結びついている様子!この勢いをもって、太陽生命カップ関西大会 にむけて更にレベルアップしていきたいと思います。 |
2016.5.5 |
体験教室を開催しました 高槻ラグビーフットボール連盟主催で体験教室を開催致しました。たくさんの子ども達にラグビーの楽しさを実感して頂けたと思います。 |
2016.5.1 |
中学部、太陽生命カップ関西大会に出場決定! 去る4月24日、5月1日に実施されました大阪府スクールジュニア・スプリングカップにおいて準優勝をおさめました中学部が大阪府ラグビーフットボール協会から正式に大阪府代表として太陽生命カップ関西大会出場に推薦されました。 これで中学部は全国大会を目指すスタートラインに立つこととなります。今後の中学部の躍進に期待していてください。 がんばれ高槻RS中学部!(関係者の皆様、ご父兄の皆様、日ごろのご尽力に関しまして厚く御礼申し上げます。) なお、推薦に先立ちGW中に実施された大阪府スクール選抜選考会において高槻RS3年の佐藤健斗君、雨谷陸椰君、門恒介君、益井壮太君、村上悠君の5名が選出されました。 7月末に実施される第37回関西中学生大会・第18回関西中学生ジャンボリー(岐阜県飛騨市数河高原)に向けて毎週厳しい練習に参加しています。皆様の温かい応援をよろしくお願いします。 |
2016.4.29 |
大阪女子スクール選抜の選考会を見事パス!! 高槻ラグビースクール中学部に所属する 矢崎利歩さん 芳山彩未さん の2人が、大阪女子スクール選抜≪浪速闘球娘≫の選考会(選抜テスト)を受け、見事選出されました。 これからの活躍に注目です!! |
2016.4.24 |
関西ラグビーまつりに4年生が参加しました。 東大阪花園ラグビー場にて開催された第10回関西ラグビーまつりに4年生が参加しました。 子供たちにとってまたひとついい経験になりました。 |
2016.4.3 |
2016年度開校式 幼年・小学部・中学部揃って開校式を行いました。 スクール生、保護者一丸となってラグビーを頑張っていきたいと思っておりますので、今年度も高槻ラグビースクールへのご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。 |
[HOMEに戻る]